やだこれ楽しい…!めんどくさい幼稚園のお名前彫りは、ダイソーのミニルーターでお手軽に!

タイトルを「やだこれ楽しい!」か、「なにこれ楽しい!」で随分悩んだアサです。
マダムっぽいほうにしました。(マダムて)
 

幼稚園に通う準備を開始

今年の4月から娘が幼稚園に通います。
ぃゃ、通いますっていうか、通ってもらうって感じか。笑

「月日の流れは早いものだなぁ…」と、感傷に浸りたいところですが、幼稚園グッズの用意に、制服や遊び着の長さを調節して縫い縫いしたりなど…何かやたらすることいっぱいでワタワタしております。笑

 

お名前は彫ってから書いてね問題

2月初めに、制服やお道具を一式受け取ってきました。
その際、先生が名前の付け方など今後の色んな説明をしてくださったんですが、その中で衝撃の一言を受けまして。

プラスチック製のものには全て、千枚通しなどで彫ってから名前を書いてくださいね~!\(^o^)

ぇ…彫る!?

彫るってどゆこと!?

 

彫るとは?

木・石・金属などに文字や模様・絵などを刻み込む。また、木や石などを削って像を作る。彫刻する。「墓碑に名前を―・る」「仏像を―・る」

ぃゃ、ちゃう。意味は分かる。
そういうことちゃって、
彫るなんて、そんなくそめんどくさい事をするの!?っていう感情からの、彫る!?

しかも先生その後も笑顔で、「\(^o^\)これと、これも、あとこれもですね~…」と、

どんだけ彫らせんねん!!

職人か!

まじか…まじか…と思いながら、冷や汗出そうになりながら聞いてました。

家に帰ってから母に聞いたりお義母さんに聞いたりしたけど、みんな「え?何それ、美味しいの?」状態で困りました。

 
千枚通しはあったけど…
(こんなん)
f:id:sige0412:20180225201812j:image
これで彫るとかまじか、まじなのか…。

え、一般的ではないの?と検索してみると、彫る園もあるみたいで少しほっとしましたが、「千枚通しや針をライターで炙って彫りました!」という、ものすごく努力されている方なんかもいらっしゃって唖然…。
やっぱりそれしか方法はないのか…と諦めかけたその時…!
 
一筋の希望を発見しました!(おおげさ)
 

ダイソーのミニルーターが優秀らしい!

 
私はこちらの方のブログで一筋の希望であるミニルーターの存在を知りました。
 「幼稚園 名前彫り」検索でヒット。
こ、これだっ!と思いました。
結果、とっても助かりました(泣)本当にありがとうございます!
 
軽く当てるだけですぐ彫れる!という言葉は刺さりました。
しかも出来上がりが綺麗!お上手!
 
さっそく私も、青子さんと同じダイソーのミニルーターを購入!
 
それがこちらです。

f:id:sige0412:20180223154909j:plain

100均で600円商品買うの初めてだ。笑
名前彫るためだけに600円・・・と思われるかもですが(私も思った)
600円の元取れる働きしてくれるので、ほんまオススメです。
 
オレンジと青があり(緑もあったかな?)青を選びました。
水色、青、白にシルバー、なんだか涼しげでかっこいいじゃないか。
 
ちなみに店員さんに探してもらいました;
普段見ない部類の商品だからか、全然見つけれなかった;
 
コンセント差しながら使うタイプの(800円)ミニルーターもありましたが、こっちで十分でした。
※本来の使い方で、コップに絵を描きたいとか使用頻度が高い方だったら800円のがお得だと思います。
 
裏の説明はこんな感じ。

f:id:sige0412:20180223154858j:plain

電池は単4を2本。分かりやすくて入れやすい。
 
ビットはこんなんです。
先端の丸いところがザラザラしてます。

f:id:sige0412:20180223154842j:plain

削る振動でビット抜けたりしないかな;?と少し不安でしたが大丈夫でした。
※ても引っ張ると簡単に抜けます!
 

彫るものは全部でこれだけ♪

まずは彫らなければならないものを用意!
さてさてどれくらいかな~?

f:id:sige0412:20180224171212j:image
いや、多いわ!!!
あまりの多さに笑えてくるわ! 
 
細かく説明しますね。
というかさせてくれ…この多さを見てくれ…
f:id:sige0412:20180225151348j:image
①粘土ケース(蓋と身)

②プラポン20本

③のり(蓋と身)

④絵の具パレット(蓋と身)

⑤絵の具筆洗いバケツ

⑥絵の具筆

⑦粘土べら3つ

⑧粘土板

⑨カラーマーカー8本(蓋と身)

⑩園指定のコップ

 

・・・ぱねぇ。

ミニルーターという強い味方がいるのにも関わらず、怖じ気づくアラサー主婦です。
 
というか、ほんま多すぎちゃう?
保護者のメンタルも削ろうってか。(誰がうまいこと言えと)
 
 でも、ちょっとウキウキもしてます。
小学校の図工みたいでちょっと楽しみ。
 

よし、頑張って彫るぞ!

 

f:id:sige0412:20180223154845j:plain

細かい作業久しぶりで少し緊張(笑)
 
出来上がりがこちらです!
一番難しかった「な」だけですが(笑) 
(粘土板)

f:id:sige0412:20180223154917j:plain

お!いい感じ!(自画自賛)
 
彫ってみた感想としては、噂通りとても彫りやすかった!ほんと軽く当てただけで彫れちゃう!たーのしーい!
職人さんになった気分。笑
 
はじめは結構な振動と、まあまあな音に驚きましたが慣れれば大丈夫でした!
 
彫り終わったら、出た粉をティッシュなどで拭いて綺麗にしてから、油性ペンでなぞれば完成!
 

(粘土ケースの蓋)

f:id:sige0412:20180223154913j:plain

あら、なかなか綺麗じゃない!?(マダム風)
 
こんな感じで、夜な夜な彫り進めて(4日間くらい?)無事に終了!!
いやはや、楽しかった!
楽しくて集中しすぎて翌朝片頭痛になったのは秘密です(笑)ワラエナイ
 
経験者から一番言いたいのは、頑張るのはほどほどにして寝た方がいいですという事。
けっこう肩とか目とか疲れます…!
 

オススメの彫り方や手順

 私が失敗したので、反省も踏まえてオススメなやり方を載せとこうかと思います!
 
これが一番の原因なんですが、
このミニルーター5分連続で動かしたら、5分休憩させないといけないんです。
ずっと彫り続けることが出来ないので、彫れない時間を有効に使った方がお得で、早く終われる。
 
なので、
下書きをする→彫る
を、5分間隔で交互にするのが一番いいです。
いや、当然やがなって感じですが、私アホなんで下書き全部してから彫りはじめたからけっこう時間かかっちゃって。笑
 
で、おそらく下書きが早く終わると思うので、
途中からは
彫る→彫り終えたものを油性ペンでなぞる
にすれば上手く流れます。
 
ちなみに自分は、凝り性でやたら丁寧に彫ったからか、5分で3つ彫れるか彫れないかくらいのペースでした。
 
☆その他のポイント☆
・削り粉が少しですが出るので、新聞紙とか敷いて彫った方がいいかなと思います。
※ビットの所にも削り粉が付くので、たまにティッシュで拭いてあげると彫りやすかったです。
 
ティッシュは何かと使ったので、手元にあった方がいいです。
あと、もしあればこういうメラミンスポンジも便利です!
汚れがすぐ取れるやつ。
下書きミスった!なんて時に、早ければ早いほど油性ペンでもキレイに落とせて書き直せるので。
 

使用する時はお気をつけて!!

とても役に立ってくれるミニルーターですが、使ってみて「こりゃ危ない」と思った点もありました。
 
これ、ロックがなくてすぐ起動してくれるんです。
 
これがOFFで、

f:id:sige0412:20180223154905j:plain

こう捻るとONになります。

f:id:sige0412:20180223154902j:plain

捻るといっても、全然固くなくて、スルッと動きます。

少し窪んでるから誤って手が当たることはないですが、それは大人が使用する前提の話

子どもでも簡単に捻れるし、興味を引く色と形をしているのでがいない時に使用するべきと思いました。

 

これ、本当すぐ彫れるんです。

なので(やってはいないけど)皮膚に当たればすぐさま怪我します。

 

娘がいる時に使ってて、OFFにして席を立ったのに、
娘が誤ってONにしちゃって怪我をしてしまう可能性めちゃめちゃあります。
それくらい使い方が簡単で、同じくらい危ないです。
 
私は娘が寝てから一人こっそり彫り彫りしてました。
あと念には念をと、使い終わったら電池を抜いてました。これで安心!
 
なんにでも言えることですが、使う側が気を付けさえすれば安全に簡単に使えますので大丈夫です!私でも使えましたので!ドヤァ←
 
 

下書きには、お名前ハンコを使用

f:id:sige0412:20180223154930j:image

私は「おなまえ~る」をネット注文して使いました。
はい、この為に買いました。笑
いや、この先も使うよね!と、ちゃんと見込んで買いましたよ!?(なぜ慌てる)
 
私は手書きが下手くそなのと、どうせ彫るなら綺麗な出来映えにしたいなぁと思い購入しましたが、手書きでも十分下書き可能です。
というより、手の方が彫りやすい大きさで書けるし、余白も調節できていいとさえ思う。
 
でも字に自信のない私からすると、お名前ハンコは統一感が出せて、読みやすくて買って良かったです。
押すの失敗した時もありますが;、それでも見映えがいい。
 
ただ、やってみて、文字サイズが小さいハンコは彫りづらかったです。
メーカーによって文字の大きさ違うと思いますので一概に小さいサイズはやめとけ!とは言えないし、そもそも私が彫るのが下手だからかもですが;、 やはり文字は大きいほど彫りやすいのは確かです。修正もしやすいですしね。
 
 

彫りづらかったものをランキングで紹介

「え、そんなランキングいる?」と思われそうですが、大変さを書き残しておきたいんや・・・
超個人的な感想なので、あまり参考にならないかもですが、お付き合い頂けると嬉しいです。
 
第一位  絵の具筆

f:id:sige0412:20180223154834j:image

素材は柔らかくてすぐ彫れるんやけど、平らじゃないからこのカーブで手元がくるうくるう。おわー!ってなる。笑
試してないけど、もしかするとこれは千枚通しとかのが彫りやすいかもしれない。
 
ちなみに私の技量では、下書きとしてのお名前ハンコは押せませんでした…手で名前を書くのさえ、丸みのせいで難しくて、この筆の出来映えが一番悪いです。
もう少し上手く書いてあげたい!と、もう一ヶ所名前彫りましたが、似たような出来上がりで完全なる無駄に終わったので、みなさんは余計なことしないほうがいいよっ!泣笑
 
第二位 粘土べら

f:id:sige0412:20180223154939j:image

特に赤色の細いやつ彫りづらかった…
矢印部分の、持つところであろう少し太くなっている所に彫ったんやけど、(というか、そこしか無理なんやけど)
お名前ハンコも小さいサイズのやし、素材も硬いから難しかった。
 
これも試してないけど、この硬い素材をルーター使わずに千枚通しなんかで彫れるんだろうか…私なら手を彫りそうだ。
 
第三位 のり

f:id:sige0412:20180223154838j:image

蓋はまだ良くて、問題は身の方。
丸みがあるからお名前ハンコも押しづらく、彫るのも手元がくるう。
それでも絵の具筆に比べれば彫りやすいです。素材は柔らかくて彫りやすい。
 
蓋はこんな感じ。

f:id:sige0412:20180223154926j:image

身はこんな感じ。

f:id:sige0412:20180223154921j:image

ちょっとぐにゃってる;

 

第四位 カラーマーカーペン

f:id:sige0412:20180223154851j:image

何が一番辛いって、この本数よ!!
黒の本体は、彫って書いても見えないということで、付属のお名前シールを貼れば良しとの事なんですが、それを除いても、えっと…15回彫らないといけないのかな?ふふ(謎の笑い)
「付属のお名前シールでいいじゃん…その上からセロハンテープぐるぐるに巻いておけば大丈夫じゃね?」という心の声に負けずに彫りました。
(※画像でちらっと見えてるのはお名前シールです。いけるんじゃね?と悪あがきで貼ってみたんですが、シールだけだと割とすぐ剥がれてきます。)
幸いこのペン、カクカクした形なのでハンコは押しやすかったです。文字が小さいサイズなので彫りづらくはありましたが;
 
蓋にも名前を!とのことだったんですが、ハンコも押せないし、フルネームは勝手に断念しました。同じ苗字のお友達がクラスにいなかったので、苗字だけを手書きして彫り彫りしました。

来年クラス替えして同じ苗字の子と同じになったら・・・まぁ、その時はその時、たぶん彫ります。笑

 
やり始める前は「プラポンが本数多いし、彫りづらそう;」と思っていたんですが、案外楽でした!
意外と彫りやすい素材で、ハンコも二番目に大きいサイズを押せたので。
 

ルーターとお名前ハンコは一緒に収納

お名前ハンコは専用の箱が付いていたんですが、入れづらい!!

ズボラ的にはポイポイ入れたいのにそうすると収まらない・・・

 

なので入れ物変えました!

f:id:sige0412:20180403132609j:plain

安定の100均セリアさんのもの。
どうせなら全部一緒に入れたいと思い、大きめの蓋付きケースにしました。
取っ手があるから持ち運びも楽。透明だから中身も見える。シンプルなデザイン。うむ完璧だ。(自画自賛
 
無事に全部入りました。
と言っても、ルーターは斜めにしないと無理でしたが(笑)
 

f:id:sige0412:20180403132613j:plain

電池がまだ使えるので、ルーターと一緒に透明な袋に入れてから収めました。
あと、手書きで使う油性ペンも入れてあります。いつもいつも使う時に限って、インク切れしてるのが悲しくて、これはもう私専用にした(笑)
 
拭き残しインクが付いてても大丈夫なように、ウエスを一番下に敷いてからハンコを入れてあります。ハンコが倒れにくくもなって良い感じです。
ハンコを使う時は画像の様にパカッと開けっ放しにして、上のルーターと油性ペンをどければすぐ使えます。ハンコも選びやすくて戻しやすい。

 

最後に 

 

こうゆう本格的なものも比較的安くで買えますけど・・・ 

今後使う予定がない主婦にとっては600円のもので十分でした!

f:id:sige0412:20180223154909j:plain
便利な時代に生まれて幸せ!ありがとう、ダイソーさん!

ちなみに、あれだけの量を彫りましたが、電池持ちました!助かるー!

 

おそらく今後また彫ってから名前書かないといけないものが出てくると思いますが(フォークとか)

このミニルーターがあるからだいぶ気持ちに余裕があります。

このルーター、幼稚園でも推奨したらいいのに。いや、それより彫る風習勘弁してくれ!って感じか(笑)

 

私と同じように「名前彫るって何て無茶な事を…!」を思っている方のお役に立てていれば、とても嬉しく思います!

 

さあ、後は苦手な裁縫作業だ!( ;∀;)がんばろう!

 

最後までお読みいただきありがとうございます、それではまた!

 

入園式のフォーマルドレスについての記事も書きました!

よろしければのぞいてみてください。

sige0412.hatenablog.com

 

授乳服とマタニティ服のMilk tea(ミルクティー)